祈祷・拝観のご案内
参祷を希望される皆様へ
お祈りの時間
主日前晩祷:土曜日 午後5時より
主日聖体礼儀:日曜日 午前10時より
その他、祭日のお祈り、感謝のお祈り、永眠者の供養のお祈りなどが随時行われています。毎月のお祈りの日程は、境内掲示板、またはこのホームページの「奉事・行事予定」でお確かめください。葬儀や婚配(結婚式)などの特別な時を除き、上記の主日奉事はどなたでも参祷できます。是非、正教会のお祈りに参加して下さい。
洗礼、婚配を希望される皆様へ
洗礼は信仰生活の第一歩です。洗礼を受ける方は光照者と呼ばれ、洗礼を通して至聖三者と呼ばれる父なる神、子、聖神(聖霊)の賜物を受け、ハリスティアニン(クリスチャン)として教会の信徒の一人となります。洗礼を希望される方は、一年間どの時期でも洗礼を受けることができますが、洗礼を受ける前に司祭と懇談し、聖書や正教会の伝統について学び、洗礼に備えます。信者の家庭に生まれた子供たちに関しては、幼児洗礼も行われます。
正教会で婚配と呼ばれる結婚は、男女の自由意志に基づいて、ともに住み、信仰に基礎を置いた夫婦生活を送り、神の恵みと祝福を受けて行われる共同生活のことを言います。ですから、教会で行われる結婚式は、単なるセレモニーとしてではなく、新郎新婦がともに同じ正教の信仰にあって神の祝福を得て新しい家庭を築く意味があります。
詳しくは教会に直接お越しになるか、ご連絡して司祭とご相談下さい。
聖堂拝観を希望される皆様へ
拝観時間
月曜日~金曜日 午前10時~午後5時
土曜日 午前10時~午後4時
日曜日 午後1時~午後4時
※土曜日午後5時からの主日前晩祷(夕べの祈り)や、日曜日午前10時からの主日聖体礼儀(日曜の祈り)はどなたでも参祷・見学が可能です。祈祷が行われていますので、静かに出入りして下さい。
※冬期(12月26日~3月中旬)不定休。毎年、12月25日が最終拝観日となります。
◎2019年の聖堂拝観は、12月25日(水)午後から次年度春までお休みします。
◎2020年の聖堂拝観は、3月1日(日)より開始します。
3月1日~4月19日までの閉館時間は、平日も午後4時です。
4月20日以降、平日の閉館時間は午後5時となります。
※教会行事や埋葬式(お葬式)などの都合に依り、予告なく拝観を中止する場合がありますので、ご了承下さい。
拝観献金
文化財である聖堂の維持のために拝観献金のご協力を頂いております。
大人 200円 / 中学生 100円 / 小学生以下無料
注意事項
聖堂はお祈りのための場所です。聖堂拝観担当者の指示に従って静かに見学しましょう。
教会の歴史や活動について説明を希望される場合は、聖堂拝観担当者にお申し出下さい。
取材・撮影について
テレビ、新聞、雑誌などの取材・撮影を希望される場合は、教会宛に取材依頼と企画書をご提出下さい(FAXまたはEメール:frclement205@gmail.com)。
教会の許可なく、教会敷地内において取材及び外観、内観の撮影を行うことはご遠慮下さい。
鐘の音について
函館正教会の鐘の音は「日本の音風景百選」に認定されています。
鐘は、聖体礼儀などのお祈りの際に、定められた場面で、定められた鳴らし方をします(時報ではありません)。通常、日曜日の午前10時頃に聞くことができます。
問い合わせ先
TEL:0138-23-7387
FAX:0138-23-7939